2025-03

ADHD

放課後等デイサービスの選び方

放課後等デイサービスを選ぶ時に何を基準にしているでしょうか。私が考える基準はまず⚪︎家から近いことだと思います。放課後等デイサービスは基本送迎がありますが「病院に行ってから連れて行きたい」「先生と相談...
ADHD

放課後等デイサービスがある意味

放課後等デイサービスの設置意義をみていると「普通の子にも、家庭と学校以外の居場所も必要なのではないか」と思ってしまいます。しかし、普通の子との関わり方がいまいち分かっていない発達障害児普通の学童保育や...
ADHD

発達障害のデパート?

私が勤務する放課後等デイサービスはいろいろな発達障害の子がいて発達障害のデパートのようなところでした。下は小1から上は高3まで知的障害や肢体不自由の子もいるのですが発達障害は一見普通、話しても「少し変...
ADHD

放課後等デイサービスとは

放課後等デイサービスは、支援を必要とする障害のある子どもに対して、学校や家庭とは異なる時間、空間、人、体験等を通じて、個々の子どもの状況に応じた発達支援を行うことにより、子どもの最善の利益の保障と健全...
ADHD

うつ状態(私の場合)

「娘の進学費用が足りないかもしれない」まず話したのは旦那でした。貯金しているとばかり思っていた旦那はびっくりかといって私を一方的に責めることはしませんでした。しかし私はそこから「今の貯金が底をついて、...
ADHD

二次障害

発達障害には二次障害といい発達障害故にうまくいかなことが多くそこから鬱病などを発症してしまうことがあります。仕事が一時期うまくいかずに、うつ状態になってしまう健常者(発達障害ではない方)もいらっしゃい...
ADHD

娘の進学

その後の娘の進学ですがあと2人も下に控えていることを考えると無理はできないかといって、ここまでしてきた娘の努力を無にするわけにもいかない。大学にはいってほしい。娘には、事情を説明し今回の推薦は辞退して...
ADHD

ADHDだと気づいたとき

自分がADHDではないかと気付いたのは3年前の娘の大学受験でした。当時進学校にいた娘が担任の先生から指定校推薦の話を持って帰って来たのです。とても光栄な話に、受けることにした我が家。しかし、進学費用を...
ADHD

自称「大人のADHD」とは

なぜ自称かというと、私診断を受けてないのです。自分が発達障害なのではないかと気付いたのもつい3年ほど前でした。精神科の受診は、今予約しても半年以上後のなるといわれており診断が下りるにも時間がかかり診断...
つぶやき

はじめまして

はじめまして。当サイトの運営者優です。画像は、始めてchatgtpで画像生成したものです。「満開の桜の絵を描いて」と書いたらこうなりました。こんなものですかね?笑これから色々書いていきたいと思います。...