2025-03

ADHD

ADHDでよかったこと

自称ADHD、と言いながらもやはりなかなか自分では受け入れられずにいました。「違うと言ってほしい」そう思っていても、ADHDに当てはまることがことごとく自分にも当てはまるのです。そんな受け入れ難いAD...
ADHD

GABA

私もコンサータを飲みたいと思った時期がありました。しかし、まずは発達障害の診断を受けなければならない。そして発達障害の薬は決して安くない・・・ということを精神科の先生から聞きました。一時期は鬱の薬や睡...
ADHD

発達障害は治るのか

発達障害は、一般的には治らないと言われています。それは生まれつきのものであって脳の障害ゆえに、取り除くことや取り替えることができないからです。ただ・・・「社会的に困らないようにすること」は可能です。例...
ADHD

発達障害は遺伝するのか

発達障害は遺伝するのか...この議論は昔から行われています。アメリカでは、双生児での研究が行われており「一卵性双生児で自閉スペクトラム障害の兄弟がいて、もう1人も発達障害を発症する確率は77%」(療育...
ADHD

いろんな仕事してみた

ただ、私も今の仕事に落ち着く前はいろいろな仕事を経験しました。自分の中でうまくいった仕事とうまくいかなかった仕事を書き出してみようと思います。◯うまくいった仕事・医療事務員結婚後に医療事務資格を取って...
つぶやき

ADHDが選んでは行けない仕事

基本的に「職業選択の自由」が日本にはありますのでADHD、発達障害といえどもどんな仕事に就くかはその人の自由です。ただ「己のことがよくわかっていない」ことが多い発達障害者「これだけは気をつけろ」という...
ADHD

自分がしてきた仕事について

もともと私は中学生の頃から教員を目指していました。勉強することは嫌いではなく、親が小5のときから英語塾に通わせてくれたのもあり「将来結婚しなくても生活できる仕事に就こう」と考えていました。教員なら公務...
ADHD

IQ分布図

画像は有名なIQ分布図です。パーセントは人口分布を示しています。平均を100とし、前後15を正常の範囲内としています。つまり85ー115ですね。その範囲内に全世界人口の68%が入ります。IQ130以上...
ADHD

発達障害とは何か

そもそも、発達障害とは何でしょうか。ASD、ADHD、LD等言われていますがつまりは「脳の各部位の機能や神経伝達回路がうまく機能していない状態」です。東京都保健医療局がわかりやすい説明をしてくれていま...
ADHD

ADHDが生き抜くためのたったひとつのこと

自分を含め、放課後等デイサービスに通っている子供たちも含め発達障害者がこの世の中で生き抜くために必要なたったひとつのことそれは⚪︎落ち込まないことだと、私は考えます。発達障害者は昔から、できることとで...