発達障害に治療は必要か

ADHD

放課後等デイサービスに来る子は

病院でなんらかの発達障害の診断が下り

病院の先生に「放課後等デイサービスの利用をすすめる」などの推薦がないと

だいたいは入れません。

放課後等デイサービスはあくまで療育(治療+教育の造語なんだとか)で

学童保育ではないのです。

つまり、今なんらかで生活に支障がある

またはこれから支障が出ると考える

または保護者が考えているということになります。

早々に保護者や周りの人が発達障害の可能性に気づき

病院の診断を受け

学校で支援学級に入れたり放課後等デイサービスを利用したり

療育を受けられる子は幸せだと思います。

気づかれず、自分も気づかず

大人になって困っている人がどれくらいいることか・・・

また、発達障害だとしても

仕事があって仲間に恵まれている人は、自分の障害に気づかないだろうし

今後気づく必要も治療する必要もない気がするのです。

そうであることが一番幸せですよね。

しかし、気づいてしまった自分たち

実際困っている自分たちは、どのようにいきていけばいいのか・・・。

わたしなりにもいろいろ考えました。


コメント

タイトルとURLをコピーしました