これさえあれば仕事はできる

ADHD

発達障害持ちながら仕事をするにあたって

自分でも色々な困難、葛藤がありました。

「大学を出てるのに・・・資格があるのに活かせない・・・」

でも、発達障害はいわゆる「普通」ではないので

「普通」にできなくて当たり前

そう思えるようになったのは、自称ながらも

ADHDを自覚してからでした。

そんな中でも、今自分が仕事が続いている現状

それを分析すると

とりあえず、この2つがあれば仕事はできるんだなと

実感しました。

それは・・・

①仲間

私は当事者の会に参加させてもらっています。

そこで月1回、話をすると

「あるよね〜」「わかる〜」「私の場合はこうだったよ」

と、共感してくれるしアドバイスをくれます。

それが、明日からの活力になります。

それも自称ながらADHDを自認したおかげです。

②得意を知る

家事が苦手(と、だいぶあとで気付いた)な私

掃除も細かいことが気にならないので

大雑把です。

でも、勉強は得意です。

どうすればやる気になるのか、子どもがどこでつまづいてるのか

なんとなくわかるのです。

それを噛み砕いて説明して、子どもが「できた!」と言った時には

至福の喜びを感じます。

これは今の仕事にも活かせていると感じます。

①仲間②得意

これは発達障害に限らずですが

なんでもできる訳ではない発達障害者でも

この2つさえあれば、仕事して生きていけるものと

私は確信しています。

コメント

タイトルとURLをコピーしました