いろんな仕事してみた

ADHD

ただ、私も

今の仕事に落ち着く前はいろいろな仕事を経験しました。

自分の中でうまくいった仕事とうまくいかなかった仕事を

書き出してみようと思います。

◯うまくいった仕事

・医療事務員

結婚後に医療事務資格を取ってパート採用されました。

医療関係ですが命に関わる仕事ではありませんね笑

事務仕事は基本的に好きでした。

受付し、カルテ出しをし、会計をし、月末にはレセプト計算・・・。

コツコツが合っている人にはおすすめです。

・一般事務職

派遣で大手会社の一般事務員もしていました。

パソコン仕事が苦手ではない人におすすめです。

頼まれた書類を作る、ただそれだけ笑

そして社員さんに感謝される

これも地味な仕事が好きな人にはおすすめです。

◯うまくいかなかった仕事

・コンビニ

マルチタスクすぎました・・・。

覚えることが多いです。

レジと揚げ物と品出し、どれが優先かもよくわかりませんでした。

シフトも同じ時間に2人や3人とかしかいらないので、急な休みも取りづらく

合わない人と組むと最悪です。パフォーマンスが完全に落ちます。

・スーパーのデリカスタッフ

これも各惣菜の作り方を覚えるのに苦労しました。

もともと料理が苦手なのもありますが・・・

朝早い(7:00〜)のでそれも苦痛でした笑

・ホテル清掃

スポットワークで入りました。

が、清掃手順がなかなか覚えられません。

そして意外と時間に追われます。

何百とある部屋をチェックインまでに清掃しなければいけないので当然ですが・・・。

しかも細かいことが気にならない私の性格(特性)としては

「きれい」の基準が甘く、よく注意されました。

細かいところが気になるASDの人だったらうまくいくかもしれません。

参考になれば、ですが

発達障害の人は、自分の特性を理解して

自分にあう仕事を見つけたほうがいいです。

コメント

タイトルとURLをコピーしました